kasosei

10年目の再発

10年目の再発

はじめに 脳幹梗塞(2014.3.24)を発症してから、もうじき10年になります。 障害を少しずつ克服しながら、新たな自分らしい生き方を構築しつつあるなか、まさかの再発(2023.12.23)でした。 今回は2ヶ月ぐらい経過すると、幸いなことになんの後遺症も残らず、発作前と変わらない状態に戻りました。 その出来事は私にとって良い薬になり、色々な気付きをもたらしてくれました。 経過 20...
発症10年私の学び

発症10年私の学び

はじめに 脳卒中によって、いろいろな障害を負った私にとっては、生活の全てが初体験でした。 健康な頃の経験は役に立たない上、起こる出来事も、弱者になったからとしか、思えないことも多々あり、私の心は打ちのめされ、傷ついていました。 とりあえずどうしたら、何とか前へ進めるか、答えが見つからず、途方に暮れる日々でした。 発症から10年というのは、長く険しい道のりでしたが、少しずつ障害も改善しつつあ...
キャッチボール

キャッチボール

なぜ、キャッチボール リハビリ病院を退院して、自宅での生活は、あまりにも変わってしまった、脳や身体の機能と、どう折り合いを付けたら良いかわからないまま、苦痛で、気が休まらない日々を、送るしか選択肢がない、自分の将来を呪っていました。 時々、息子二人が庭で、楽しくキャッチボールをしているのを、家の中から羨ましく眺めている自分が、情けなくて仕方なかったが、運命を受け入れるしかない現実に、心が萎える...
ウェルニッケマン肢位

ウェルニッケマン肢位

姿勢の特徴 私は片麻痺特有の姿勢、ウェルニッケマン肢位に陥ってしまって、誰でも一目で「あれっ何か変、麻痺があるのかな?」と分かってしまって、とてもコンプレックスで、そんな姿勢などしたくないのに、体が勝手にそうなってしまい、自分ではどうすることも出来ないという悩ましい問題でした。 上肢は、肩が前へ巻き込み、肘、手首が曲がり、手はグーに握ったまま。 下肢は膝が伸び、足首から先は内反尖足、下垂足。...
リハビリに疲れた

リハビリに疲れた

私は幾度もリハビリに疲れ、何のためにするのか見失い挫折しました。その都度、なんとも言えない虚しさが身に充満し、途方にくれました。 何もあがかなければ、何も変わらないことに、自分を取り戻し、再び動き出し、何かを改善すると、リハビリの意味を自覚することが出来ました。 その繰り返しを、わかっていてもしてしまう、私は弱い人間だとつくづく思います。 自分のことを、冷静に見ることが出来れば、迷いも減ると...
移動能力

移動能力

車椅子 急性期病院へ搬送され、三週間は点滴を付けられ、ベッドから起きることも制限されていました。生まれてから50年以上健康に過ごし、自由に生きてきた私にはとても辛いことで、命が助かった感謝など気付けず、早く元通りの生活に戻ることだけ考えていました。 点滴が外れて、すぐにPTが来て私を車椅子に乗せ、取りあえず廊下で立てるかを見てくれました。ベッドの上でも体の異変に気付いていましたが、立つこと...
プラトー

プラトー

プラトーとは? 脳卒中の後遺症の場合は、回復の量が少しずつ平らにきている、改善の停滞状態のことを、言っています。 軽いケガならば、少し安静にしていれば、自然に元通りになりますが、脳卒中の後遺症には、そのイメージは全く通用しません。 誰でもスポーツや仕事などで、伸び悩んだ経験があると思いますが、その時はもがき苦しんで乗り越えると、一段磨かれた自分に、気が付いたはずです。いろいろな工夫や努力や時...
内反尖足・下垂足

内反尖足・下垂足

急性期病院 急性期病院に救急搬送されてから、3週間位はベッドから起きることも制限されていました。右手はまったく動かなく、邪魔なものという感じで、右足は動かすことがほとんど出来ないのに、一日中ユラユラと揺れているという、目に映る景色は長い夢か?現実か?頭がボーっとしていて、自分の立場すら、よく理解出来ない様子だったと思います。 点滴が外され、ホッとしていると、理学療法士(PT)が病室にやってきて...
私の故障体験

私の故障体験

はじめに 突然脳卒中を起こして、自分の体が自由に動かないという現実をどう捉えてよいか、これからどうしたらよいのか、考える余裕もないまま、日々がリハビリの世界へ放り込まれてしまい、自分なりに頑張って進むしかありませんでした。 しかし、脳卒中前は大病や大ケガの経験は無く、比較的丈夫で故障知らず、健康には自信を持っていて、ちょっとやそっと無理したって大丈夫、むしろ人の何倍も努力した分、得るものは大き...
克服の術

克服の術

はじめに 脳卒中での死亡者数は、毎年約12万人。幸いなことに、現在は医療技術が進み命を落とす人は、過去に比べて少なくなってきています。 TAP(血栓溶解療法)や血管内の血栓を取り除くカテーテル治療などで、脳梗塞を発症しても、早い段階での、こうした治療やリハビリで、ほとんど後遺症が無く、済む人も増えてきているようです。 しかし、脳卒中発症者の約半数の、毎年10~15万人の方は、何らかの後遺症が...
タイトルとURLをコピーしました